都心部の建売と郊外の注文住宅のどちらが良い?

公開日:2022/04/21最終更新日:2024年3月14日
家を購入するとき、同じ金額でも、都心部の建売を購入するか、自分の住みたい住宅を求めて土地価格が低く抑えられる郊外で注文住宅を建てるかで迷う方もいるのではないでしょうか。 今回は、都心部と郊外の違いを比較してみます。

どの世代も意識したい自然環境

次に考えたいのは自然環境です。単純に自然に近いという意味では郊外の圧勝でしょう。

しかし、もう一方踏み込んで考えれば、子どもが自然と向き合うのは、必ずしも自然の中で暮らす必要はないのかもしれません。例えば、週末や長期休暇など、自転車で出かける範囲に大きな公園があったり、週末になれば家族で出かけられる自然豊かな環境があったりするだけでも話は変わってきます。

また、郊外では田畑が近く、「自然も多いが、自分たちが求めるものではない」と感じる方も多いようです。例えば、田畑が近い環境では虫が家に入ってきて困ったり、肥料のにおいがあわない等。こういった方の求める自然は、「整備された緑の多い公園」のようなイメージだそうで、確かに大きく違いますね。

自然環境については各家庭によってさまざまかと思いますので、どのような自然と、どのような関わっていくことが理想的なのかを話し合うのもよいかもしれません。

命にもかかわる病院に関すること

日常的に行くところではなくとも、いざという時には欠かせない病院。風邪をひいたり、腹痛で行くクリニックは多くの地域にありますが、大きな総合病院は県内にいくつかしかありません。

福岡県内にある国立の福岡病院は福岡市南区。同じく国立の九州医療センターは福岡市中央区。福岡大学病院は福岡市城南区にあります。おとなりの佐賀県は、国立の佐賀病院も佐賀大学医学部附属病院も佐賀市にあります。

もちろん、佐賀県嬉野市に嬉野医療センターがあるなど、必ずしも県庁所在地だけにしか大きな病院がないわけではありませんが、脳や心臓疾患などの中には、1分1秒を争う病気もあります。選択肢が広がるという意味ではやはり都心部の方が有利といえるでしょう。

年間の救急車出動回数は全国で約664万件(令和2年度)。コロナ禍で増えはしましたが、実は特別多かったというわけではありません。過去最高ではあったものの、年々増え続ける傾向に変わりはなく、これは高齢化社会と関係があるのかもしれません。

救急車を呼んだものの搬送先がなく、家の前で待機している例があります。コロナ禍では都心部でもこのような例はありましたが、通常時では搬送先の選択肢が少ない郊外の方が待機時間は長いといわれています。いざとなった時には都心にいる方が心強いといえるのかもしれません。

加えて、通院という面でもやはり大きな病院が近い方が便利だという方もいらっしゃいます。私の知り合いは、お子さんが国の指定する難病になってしまい、月に1度の通院をずっと続けています。県内の通院ですが、片道2時間。予約制ではあるものの、病院についてからの待ち時間も長く、結局病院の近くに引っ越しました。

介護についても考える

病院のお世話になりやすいといわれるのが老後です。運転免許を返納した後は特に、医療施設が近くないと通院もままなりません。

一般論ではありますが、病院が多い地域には訪問クリニックも多いといわれ、介護の幅も広がります。

また、現在の医療体制では、ケアマネージャーが介護プランを考えますが、ケアマネージャーが多く、変更しやすいのも都心部。どの地域でもケアマネージャーがいますが、郊外では相性や方針が合わないからといって簡単に変更できないこともあります。

若いころは、「歳をとったら田舎でのんびりと…」と考える方が多いですが、実際にお歳を召した方の話をうかがうと、「高齢者こそ、どこにも出かけやすく、病院にちかい都心にすむべき」という方が増えるそうです。

最後に

どこに住むのかは非常に重要で、その後の人生を左右することがお分かりいただけたかと思います。

家は長く住むために購入するものであり、終のすみかとして考える方も多いです。「今」だけでなく、数十年先も予測することも必要で、広い視野から考えてみてください。

シアーズエステートは、注文住宅のクオリティを建売住宅で実現し、多くのお客さまの支持をいただいています。
福岡・佐賀エリアで新築一戸建てをお探しなら、シアーズエステートをぜひご活用ください

住居形態
(注文・建売・売建・マンション)に
ついての関連記事のご紹介

キッズスペーズ完備 キッズスペーズ完備
  • シアーズエステート

    〒816-0902福岡県大野城市乙金3丁目24番1号 イオン乙金店南街区内

092-504-1200
受付時間:9:00〜18:00 定休日:水曜日除く