注文住宅より建売住宅が向いている人7選 | 福岡のハウスメーカー

お電話でのお問合せ092-504-1200

(受付時間 09:00~18:00 水曜日・休業日除く)

  • 来場予約
  • 資料請求
  • ログイン

注文住宅より建売住宅が向いている人7選


監修者:金澤 哲

注文住宅より建売住宅が向いている人7選
一戸建てには、建売住宅と注文住宅があります。 そのうち、自分達はどちらが向いているのか? どちらを買った方が幸せに暮らしていけるのか? この判断は難しいですよね。 誤解されている方も多いようですが、建売住宅は安いことだけがメリットではありません。 この記事では、どのような方が建売住宅を購入するのに適しているかを説明していきます。一戸建てを購入する際の参考になれば幸いです。

建売住宅と注文住宅の違い

一戸建ては「建売住宅」と「注文住宅」の2つに大別できます。「売建住宅」や「分譲住宅」もありますが、これらの特徴は建売住宅と似ていますので、この記事では2分類として説明しますね。

建売住宅とは、建物と土地をセットにして販売されている一戸建てのこと。多くは家が建て終わってから購入します。たとえ建築中でも、家の間取りやデザインなどはすでに決まっていて、基本的に変更することはできません。

最近は建売住宅の人気が高まっていて、条件がよい家は建築中に売れてしまうことが多くなっています。中には着工前に購入される住宅もあるほどです。

一方、注文住宅は、まずは土地を購入し、それから土地の条件にあわせたり、住む人の要望を聞いたりしながら設計をし、家を建てます。

「要望を聞いてもらえる」というところに魅力を感じる方が多いのですが、予算内で行うので、妥協しなければならない部分もかなりでてくることもあります。

建売住宅が向いている人はどんな人?

では、ここから建売住宅で購入する方が適している方を挙げていきます。

限られた予算を効率よく家に反映させたい方

家は非常に高額な買い物です。ほとんどの方は一括で購入できないので、住宅ローンを組み毎月返済していきます。つまり、購入価格はローン返済期間の長い生活に直結する問題ということですね。

こうなると、できるだけ安い方がよくなります。しかし、安っぽい家でよいとはなりません。

その点、建売住宅はハウスメーカーや工務店がデザインや間取りを規格化しているため、設計費が安く抑えられます。また建築資材や内装材などもまとめて調達することができるため、同じ質の材料でも調達コストが安くなります。

さらに、建売住宅は規格が同じものを複数建築するため工期が短くしやすく、ムダを省き効率を上げやすくなります。これは安定した家を手際よく仕上げつつ、建築費の中で大きな割合を占める大工などの人件費も抑えられると言うことです。

これに加え、注文住宅ではお客さまの要望をうかがいつつ、設計士とすりあわせをして設計し、それを反映したものを再びお客さまの元に届ける・・・という営業担当者の対応がなくなります。これも住宅価格が安くなる理由のひとつなのです。

このように建築コストと人件費の2つを圧倒的に抑えることで、建売住宅の価格は安くなります。限られた予算を有効に使いたい方にはぴったりの選択と言えますね。

賃貸の家賃程度の負担で一戸建てを持ちたい方

これも価格の問題となりますが、建売住宅はさまざまな点でコストが圧縮されているため、コストが安く済むことを前述しました。これにより、毎月の返済が抑えられます。

問題は、それがどれくらいか? という点です。

もちろん購入する家によりますが、建売住宅の場合、賃貸住宅の家賃と同じくらいの支払い分で購入できることも多くあります。これであれば、これまでの暮らしと経済面では変わらず、広い家に住めるわけで、とてもよいですよね?

また、賃貸に払う家賃は何にも残りませんが、一戸建てを購入して支払う住居費はローンの返済であり、自分たちの資産形成をしているとも言えます。こうなると、随分イメージは違ってきます。

いつか家を購入したいと思っているなら、早めに購入した方が、結局は住居費の負担が少ないことはこちらの記事で紹介しました。ご興味がある方は、ご一読いただければと思います。

関連リンク)「家を買うのは頭金が貯まってから? 住宅ローンと家賃の関係を徹底的に分析」


早く引っ越しをすませたい方

以前は建売住宅といえば家が完成してから購入するのが多いパターンでした。しかし最近では、価格の面でメリットが大きいなどの理由から建売の人気が高まっていて、建築中、あるいは更地の状態で売れていく場合も増えています。

それでも、注文住宅を建てるよりはずっと早いのが建売住宅の特徴です。

なぜなら、たとえ更地の状態だったとしても、そこに立てられる住宅のプランはすでに決まっているので、すり合わせをする期間はなく、工事が着々と進んでいくからです。もちろん、住宅ローンの審査を受けている間もです。

また既に完成している家の場合、数週間から1か月程度で入居することが可能となります。

半年後に賃貸住宅の更新が迫っているという方は、建売住宅を購入すれば間に合うイメージです。また、お子さんが小学校に上がるタイミングで引っ越したいと考える方も多くいます。引っ越しをスムーズにする日程は意外に少ないもの。日程が詰まっている場合などは、建売住宅以外の選択肢はないとも言えます。

駅近など好立地な場所に住みたい方

地域によりますが、駅から近い、スーパーに行きやすいなど条件がよい立地は人気が高く、住宅建設用の土地を購入しにくくなっています。

家を建てる土地の購入方法はいろいろありますが、不動産屋に行って誰でも土地を探せる状態になる前に、建築業者や不動産業者だけが見られる状態で公開されます。そして好条件の土地はそのタイミングで購入されます。

このときに個人で土地を購入することはできるのですが、ライバルは業者。掘り出し物ほど競争となり、ローンを組んでから購入する個人はかなり不利であり、即断即決で購入する業者が有利となります。

そして、この業者とは主にハウスメーカーや工務店のこと。早々に決済できるため好条件で土地を購入し、そこに建売住宅を建てて販売するのです。

このため建売住宅の家は立地条件がよいことが多くなります。意外に知られていないことですが、このような背景から建売住宅を探すのも賢い選択と言えるのです。

要望を伝えたり、家族内で話し合ったりするのが苦手な方

注文住宅を建てる場合、要望するイメージを建築士に伝えなくてはなりません。また、その前に家族で意見をすりあわせするわけですが、これは意外と大変なこと。さらに、予算という壁も出てくるので、さらに大変になります。

例えば、収納の場所。必要な場所に必要なサイズ感の収納を適度に配置することで、すっきりとした暮らしが実現できます。しかし、ご夫婦で話し合った結果、スペースを広くしたい旦那さまと、できるだけ収納を確保したい奥さまで意見が合わないこともあるでしょう。

結果はどちらかが妥協するわけですが、それがその後の暮らしの中でストレスの原因になることもあります。これは気を付けたい部分。建売住宅であれば、最初から決まっているのでどちらかが妥協する必要もなくなるわけです。

完成された家の方が暮らしをイメージできる方

建売住宅は完成した住宅を購入するので、購入する時点で外構やデザイン、間取り、設備、室内の様子などを見ることができます。また、完成前であっても、同じ規格で建てられた住宅があったり、住宅展示場にそっくりな家があったりするので、購入前にイメージがわかるのに変わりはありません。

そのため、生活をイメージしやすいというメリットがあります。これはマンションでも同じこと。多くのマンションは部屋による差はあるかもしれませんが、間取りはあらかじめ決まっています。

ある程度、決まっているからこそ、その後のイメージをしやすいという方も多く、これは建売の大きなメリットになります。

時間や手間をかけずに快適な家を手に入れたい方

注文住宅は土地を購入し、要望を伝えて家を設計し、再び住宅ローンを組んでとなるため時間と手間がかかります。

これは面倒でもあります。これらが必要ないのが建売住宅。もちろん家は快適で、決して妥協ばかりのものではありません。仕事が忙しい、子どもに手がかかるなど、時間のない方には建売住宅がぴったりです。

建築中の建売住宅を購入すれば、工事の過程もチェックができる

建売住宅のデメリットとしてよく挙げられるのは、建築過程のチェックができないことです。

前述のように、最近は完成前に家を購入する方が多く、未着工なこともあるほど。これであれば工事中からチェックができ安心できます。

また、建築過程をチェックすると言っても、購入者がチェックするので素人目の判断になり、専門的な部分までチェックが行き届かないこともあります。つまり、信頼のできる建築業者が建てた家を選ぶことが重要となります。この点は住宅選びの肝になる部分ですね。

シアーズエステートは、グループ全体で引渡しを終えた住宅が6000戸以上(注文住宅約5600戸、建売住宅約400戸)。注文住宅のクオリティを建売住宅で実現し、多くのお客さまの支持をいただいています。しかも売主でもあるので仲介手数料などはかかりませんし、ローンのサポートなども万全です。
新築一戸建てをお探しなら、シアーズエステートをぜひご活用ください。

住居形態(注文・建売・売建・マンション)についての関連記事のご紹介