角地の魅力って?メリットを考える
角地とは
角地とは、土地を囲む4方向のうち、2つのつながった方向が道路に接している土地のことを指します。
正式に言えば、角地は「角地」と「準角地」に分けられます。
角地とは、接する道路が共に直線の一部であるもの。準角地とは、接する道路がL 字型に曲がっていて、その内側にあるものを指します。
角地のメリット
まずはメリットから見ていきましょう。
日当たりがよく、開放感がある
角地は2つの方向が道路に面しているため開放感があり、日当たりがよいのが特徴です。もちろん、いろいろな条件によって違いはありますが、一般的には、開放的な方角に庭とリビングを配置することで、日差しが差し込んで明るく心地よいくつろぎスペースとなります。
さらに、開放感があるということは、それだけ風通しもよくなるということ。室内に風が通りやすく、家の中の湿気対策にもなります。
間取りの選択肢が増える
家を建てるとき、分譲地であっても建築士が土地にあわせて家をデザインしています。デザインをするとき、道路に接する部分がどこにあるのかで玄関や駐車場の場所が決まり、必然的にデザインが決まります。その点、角地は2方向が道路に接しているため、自由度は増し、アイデアは倍増します。
また分譲戸建ての場合、「キッチンの窓を開けたら隣家のトイレの窓が見える」と言うことを避けるため、周りの家との調整をしなければなりません。ときには、妙な妥協をしなければならないこともありますが、角地ではその必要に迫られることが減り、よりよい住環境が保てます。
建ぺい率が緩和されている
家を建てるには、土地の何パーセントに建物を建ててよいというルールに従う必要があります。これを「建ぺい率」と言い、これに従わなければ建築違反です。
建ぺい率は各自治体が土地の条件によって決めています。実際の数値はハウスメーカーなどに確認してもらうか、役所で調べるしかありません。ですが角地は10%程度緩和されていることがほとんどです(されていない場所もあります)。
角地に建ぺい率緩和措置がある理由は、「隅切り」があるからだと言われています。隅切りとは、角地の道路に面した部分に家や塀をつくらず、道路状のままにしておくこと。これは道路の見通しのよさや歩行者の曲がりやすさのための建築制限です。
一部の自治体(東京都など)では、4.5メートル以上の部分には建物が突き出してもよい場合もありますが、この場合も路面は隅切りが必要。これに協力する分、建ぺい率を緩和しているわけですね。
防犯効果が高い
道路に接している部分が広いことで、防犯面に不安があると感じる方もいるかもしれません。
しかし実際には、角地の方が防犯性は高いと言われています。
その理由は、道路に面していることで、人目につきやすいから。これは意外なメリットかもしれません。
資産価値が高い
角地はメリットが多いことから魅力的だと思う人が多く、分譲で販売されるときなど、若干高い価格で販売されます。にもかかわらず、早々に売れることが多く、人気が高いことが分かります。
これは、将来何らかの理由で家を手放すときも、比較的有利な条件で、早く買い手が見つかることにもなります。つまり、資産価値が高いということです。
最後に
ここまで角地の魅力についてお伝えしてきました。しかし、細かく見ていけば、さまざまな条件によって自分にあっているかどうかは違ってきます。購入にあたってはハウスメーカーなどに相談し、最適な住まいを見つけてください。
シアーズエステートは、グループ全体で引渡しを終えた住宅が6000戸以上(注文住宅約5600戸、建売住宅約400戸)。注文住宅のクオリティを建売住宅で実現し、多くのお客さまの支持をいただいています。しかも売主でもあるので仲介手数料などはかかりませんし、ローンのサポートなども万全です。
新築一戸建てをお探しなら、シアーズエステートをぜひご活用ください。